めしログ

ごはんのログです。作ったり作ってもらったり、外食したことを記録します

銀座ジャポネの「ジャリコ」をつくる…!

2015年8月発売ポパイ9月号をみてから、ジャリコをたべてみたい…。
しかし東京に行くのもなかなか行くことも難しいので、ネットに上がっている各種再現レシピがあるじゃないか…!ということで定期的に作っているジャリコさんです。

作る

銀座ジャポネのジャリコ

f:id:chago:20160911192255j:plain 

レシピ
作った時の材料(2人前)
  • 太めのパスタ(2.1mmから2.2) 200〜250g 
  • 小松菜 3束
  • 豚バラ肉 100g(なければ、ソーセージ6本でも)
  • しそ 10枚
  • しいたけ 2枚
  • トマト(中) 1/2
  • ★砂糖 小さじ2
  • ★昆布茶 小さじ1
  • ★醤油 大さじ2
  • ★ニンニク 1かけ
  • ★梅酢 小さじ1/2
  1. パスタ麺を表記通りに茹でる。
  2. 小松菜は葉と茎を分けて切る。豚バラは3センチくらいで切る。しいたけは薄切り、しそは細切りにする。トマトは角切り、ミニトマトなら半分に。
  3. ★の調味料を混ぜておく。
  4. パスタは茹で上がったら、パスタは水で洗ってしめておく。
  5. 温めたフライパンにバターを落とし、豚バラ肉を炒める。
  6. 色が変わってきたら小松菜の茎、しいたけを入れ、軽く塩コショウ(分量外)をいれて軽く炒める。
  7. しんなりしてきたら小松菜の葉と、水気をきったパスタ、★の調味料を入れてあえる。
  8. トマトとしそを入れて、トマトの皮がふわっと剥がれてきたら完成!

食べる

f:id:chago:20160911200005j:plain

今回の献立はジャポネとアボガドとゆで卵のレモンサラダです。
休日のお昼感がたまりません。

 

f:id:chago:20160911200015j:plain

ジャリコはニンニクのガツンとくる病みつきな味と、トマトとシソの爽やかさがたまらない一品です。
太麺なので食べ応えはガッツリあるはずなのに、するする入っていく!初めて作って食べたときは、150グラムをぺろりと食べれてしまうほど。

甘じょっぱい味付けはどんどん入っちゃうんですよね〜。

 

実は過去記事のこのレシピの味ベースはジャリコで、おかずとしてもとっても優秀な味付けなんです。

made-dishes-log.hateblo.jp

 

反省

副菜があるときは麺の量は100gでたりますが、パスタだけ!というときは材料を増やしてがっつりお食べください!

我が家のスタンダードな唐揚げ と 「きのう何食べた?」のレバニラ炒め

我が家では唐揚げは常に更新し続ける料理です。
その中でも、温かいときはもちろん、冷めても味が染みていて美味しく、そしてシンプルな味付けなので、派生した料理も作りやすい味付けの唐揚げです。

そしてちょっと血が足りなくなってしまったので、初のレバニラ炒めを作りました。
講談社モーニング「きのう何食べた?」(よしながふみ著)のレシピです。
私の中で「きのう何食べた?」に登場する、シロさんが所帯じみたところも含めて大好きなんですよね…。

<

今回のレシピは11巻の#84に掲載されているお話のレシピです。

作る

我が家のスタンダードな唐揚げ

f:id:chago:20160918185825j:plain

レシピ
作った時の材料(2人前)
  • 鶏もも肉 500g
  • (下味)おろしニンニク 小さじ1/3 
  • (下味)おろし生姜 小さじ1/3
  • (下味)醤油 大さじ1
  • (下味)テンヨの白だし 大さじ1
  • (下味)酒 1と1/2 
  • (下味)塩 小さじ1/3
  • 片栗粉 大さじ3
  • 小麦粉 大さじ3
  • サラダ油 適量

※写真は倍量!1キロです。

  1. 鶏肉は黄色い油や筋を取り除き、味が染み込むようにフォークで穴をあける。
  2. 下味を混ぜておく。
  3. 一口サイズに切り、下味を揉み込ませる。
  4. 片栗粉と小麦粉を合わせた粉をつけて、衣がきちんと付くように軽くお肉を握り、余計な粉を軽く叩く。
  5. 160度に温めた油に4分(片面2分)くらいで揚げる。

きのう何食べた?」のレバニラ炒め

f:id:chago:20160909230310j:plain

レシピ
ベースとなる材料(2人前)作った時の材料(2人前)
  • 豚レバー 150g
  • ニラ ひと束
  • もやし 1袋
  • (下味)酒 小さじ1/2 
  • (下味)醤油 小さじ1
  • (下味)すりおろしニンニク 少々
  • (下味)すりおろし生姜 少々
  • ★鶏がらスープの素 小さじ1 
  • ★醤油 大さじ1・1/2 
  • オイスターソース 大さじ1 
  • ★砂糖 小さじ2 
  • ★胡椒 少々 
  • 片栗粉 大さじ2
  • サラダ油 適量
  • 豚レバー 180g
  • ニラ 2束
  • (下味)酒 小さじ1/2 
  • (下味)醤油 小さじ1
  • (下味)すりおろしニンニク 少々
  • (下味)すりおろし生姜 少々
  • ★鶏がらスープの素 小さじ1 
  • ★醤油 大さじ1・1/2 
  • オイスターソース 大さじ1 
  • ★砂糖 小さじ2 
  • ★胡椒 少々 
  • 片栗粉 大さじ3
  • サラダ油 適量
  1. 下味を混ぜておく。
  2. 豚レバーが切ったものでなければ、薄切りにする。
  3. 薄切りのレバーは水で洗い、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
  4. 水気を拭き取ったレバーを下味の中に入れて5分ほど置く。
  5. ★を混ぜて置く。
  6. 油は160度くらいに温める。
  7. 上げる直前に下味につけておいたレバーを片栗粉にまぶして
  8. 揚げる!後から炒めるので、わりと手早くあげちゃう。
  9. フライパンにごま油(分量外)を入れて、熱したらニラを入れて油が回ったらレバーと★の調味料をいれて手早く炒める!

食べる

f:id:chago:20160909232710j:plain

今回の献立は唐揚げとレバニラ定食というダブル!お味噌汁の具はなめこと薄揚げ、ワカメ 。定食らしく、きゅうりの浅漬を添えています。

 

f:id:chago:20160918200501j:plain

唐揚げはもう山盛りになるほどになります。唐揚げの山。
ですが、我が家では2日持たないんですよね〜。

f:id:chago:20160909232734j:plain

白だしを加えることで、冷めても味がしっかり通っています。ただ、白だしだけでなく塩を加えることで味が引き締まります。
好みで粗挽き胡椒を振っても。
今回は夫の「粉が吹いているほどの竜田揚げがいい!」とのことだったので、片栗粉が多めで揚げています。

f:id:chago:20160909232726j:plain

そしてレバニラ…!本当に味も生臭さがなく、美味しい!
レバーが嫌いな夫からしても「食べれなくない……」との感想。レバー自身の味が苦手なのでまあ、仕方ありませんが、生臭さはほとんどありませんでした。

さすがシロさん…!!!!!

反省

もやし、買い忘れた…。

沼サンが食べたくなった深夜・冷蔵庫あるもので作る 梅キャベツと目玉焼きのサンドイッチ

唐突に発症する「沼サン食べたい」欲求。
沼サンは半年ほど前に流行って本まで発行された陶芸家の沼夫さんのサンドイッチ、通称沼サン。
当時いち早く作っていたクックパッドさん。私もこのレシピを見ながら作りました。

news.cookpad.com

でもですね、突然食べたくなった時、ピクルスだの黒オリーブなど……冷蔵庫に無いのです…。
そんな私の願望を満たすためのレシピです。

作る

梅キャベツと目玉焼きのサンドイッチ

レシピ

f:id:chago:20160908004122j:plain

作った時の材料(1人前)
  • 食パン 2枚
  • キャベツ 1枚〜4枚
  • マヨネーズ 大さじ1
  • はちみつ梅 2個
  • (味調整用)塩コショウ 適量
  • バター 適量
  • 卵 1個
  • サラダ油 適量
  1. キャベツは千切りにする。堅い芯は切って外し、葉っぱの部分だけにして、くるくる巻いて、削ぐように切る。
  2. 梅干しは肉をはずして、みじん切りする。しょっぱめの梅だと味を調整する。
  3. 目玉焼き(堅焼き)を作る。温めたフライパンにサラダ油を適量を引き、卵を落とし、水を小さじ1くらい入れてふたをする。
  4. 食パンを焼く。両面しっかり。魚焼きグリルでは片面3分、ひっくり返して1分くらい(最初は温まりが弱いので時間がかかる)
  5. 目玉焼きと食パンを焼いている間に、キャベツに梅干しとマヨネーズを少しずつ足して味を見ながらちょっと濃いかな?くらいで作る。今回はキャベツ1枚・はちみつ梅干し(小)2個、マヨネーズ大さじ1、塩コショウ少々。
  6. 焼けたパンにバターを塗り、キャベツを盛り、目玉焼きをのっける。

食べる

f:id:chago:20160908005956j:plain

この圧倒的朝食感のある、夜食…!!!
梅干しの果肉が甘酸っぱく、マヨネーズと合うのです…。

パンは糖質控えめのふすまパンなので、罪悪感も軽め!幸せにお腹いっぱい。

反省

キャベツは倍量あっていい。

焼き肉のタレで牛肉と野菜のソーメンチャンプルー

今回は野菜も主食も一人で取れるらくちんメニューです。
お肉を多めに入れれば二人分のおかずにもなりますよ。

作る

焼き肉のタレで牛肉と野菜のソーメンチャンプルー

レシピ
作った時の材料(1〜2人前)
  • 素麺 100g
  • 人参 1本
  • 小松菜 2束
  • 牛コマ肉 30g
  • ズッキーニ 1/2本
  • ★焼肉のタレ(甘口) 大さじ3
  • ★酢 大さじ1/2
  • ごま油 適量
  • すりおろし生姜 小さじ11/2
  • (下味)お酒 小さじ1/2 
  • (調整用) 塩コショウ
  1. 牛コマ肉は食べやすい大きさに切って、お酒につけておく。
  2. 野菜を洗って切っておく。人参、ズッキーニは細切り、小松菜は茎と葉で分けておく。
  3. 素麺は時間より30秒ほど短めでゆで、ざるにとっておく。
  4. フライパンに胡麻油とすりおろし生姜を入れて火にかける。生姜がふつふつしてきたら、肉を入れる。
  5. 肉の色が変わってきたら、人参、小松菜の茎を入れてしんなりするまで炒める。次に、ズッキーニ、小松菜の葉、ソーメンの順に投入し、野菜と麺を絡めたら、★の焼肉のタレと酢を入れ、合える。
  6. 味を見て、味気なければ塩コショウを振るう。

食べる

f:id:chago:20160906213811j:plain

焼き肉のタレだけではちょっとしつこいですが、お酢を入れることでさっぱりした口当たりになるので、どんどんソーメンの箸が進みます。
ソーメンの絡みやすいように野菜のサイズは細く、小さいほうがいいですね。 

反省

彩りはともかく、人参が太い…!
ズッキーニのサイズに合わせようと太めに切りましたが、ズッキーニは小口切り、人参はもっと細く切ったほうが美味しいです。

ジャム(梨)とチーズのデザートトースト

土日もいろいろ料理を作ったものの、夫がたくさん作ってくれたのでレシピというほども残っておらず…。もう少し写真を取って行きたいですね!

とは言え、一人の月曜日は手抜きのズボラ飯でも許されるはず…。
でも甘いものも食べたい!でもちゃんとご飯にもしておきたい!
そんな私の甘えご飯が、甘さとしょっぱさを兼ね備えたデザートトーストです。

作る

ジャム(梨)とチーズのデザートトースト

レシピ

f:id:chago:20160905190202j:plain

 

作った時の材料
  • 食パン 1枚
  • ヨーグルト 大さじ2
  • とろけるチーズ 1枚
  • お好みのジャム 適量
  • (甘さ調整用)はちみつ 適量 
  1. ヨーグルトにお好みのジャムを半量投入する。プレーンヨーグルトや甘味が控えめのジャムであれば、甘さ調整用のはちみつを少し入れる。単品で食べてもちょっと甘いかな?と思うくらいでOK。
  2. 食パンにヨーグルトを塗る。
  3. チーズを乗っける。
  4. お好みのジャムをのせる。
  5. トースターにセット!5分から6分ほどカリッとする程度に焼く。

梨のあっさりジャム(おまけ)

レシピ

f:id:chago:20160831203324j:plain

作った時の材料
  • 梨 1個(この写真の梨は、280g)
  • 砂糖 大さじ2
  • ワインビネガー 大さじ2 
  1. 梨を好みのサイズに切って、琺瑯の鍋に入れる。
  2. 果物に砂糖かけ、全体をなじませてから一時間ほど放置して水気を出す。
  3. ワインビネガーを投入し、火をかける。
  4. 沸騰したらアクを取り、弱火にして15分から20分ほど焦げないように木べらで混ぜる。
  5. とろみがついてきたら、火を止める。粗熱を取ってから、煮沸消毒しておいた瓶に入れて、完成!

食べる

f:id:chago:20160905191306j:plain

このモッタリ感!
ヨーグルトは火を入れることで水分がとんで、水切りヨーグルトのようなフレッシュチーズに変身します。
ジャムはフルーツの甘味と酸味、そしてチーズのしょっぱさが癖になる美味しさ!

 

f:id:chago:20160831235241j:plain

今回使った梨ジャムは先週作っておいたもの。

あっさりしているので、今回のデザートトーストを作る際にはヨーグルトにはちみつを足しました。既成品のジャムはしっかりお砂糖が入っているのでそこはお好みで調整してくださいね!

反省

今回のパンは8枚切りくらいの薄切りのため、フォークとナイフで食べました。

6枚切りくらいの厚みでかぶりついたほうが食べごたえとズボラ感が出て良い気がします。

梨ソースのポークソテーと鶏ごぼうご飯

金曜日はごちそうを!今回も夫のリクエストに答え、肉々しいガッツリとしたメニューです。
ただ、どうにかして大量在庫の梨を消費したく、ポークソテーには梨のソースを使っています。

今回作ったレシピはコチラ。鶏ごぼうごはんのレシピは、ひよこ食堂さんの本を購入していたので、そちらを見ながら作りました。結構使い込んでボロボロのレシピ本です…。

www.kurashijouzu.jp

ameblo.jp

作る

梨ソースのポークソテー

材料

f:id:chago:20160902210648j:plain ※梨はこの写真を撮影後にちゃんと使う分だけ切りました…。

参考元の材料作った時の材料(2人前)
  • 豚ロース肉 200g
  • 塩・こしょう 少々
  • 梨 1/4個
  • ★醤油 大さじ1
  • ★みりん 大さじ1/2
  • ★酒(又は白ワイン) 大さじ1/2
  • バター 小さじ
  • 薄力粉 少々
  • オリーブ油 適量
  • 粗挽き黒こしょう 少々
  • 豚ロース肉 2枚
  • 塩・こしょう 少々
  • 梨 1/8個
  • ★醤油 大さじ1
  • ★みりん 大さじ1/2
  • ★酒(又は白ワイン) 大さじ1/2
  • バター 小さじ
  • 薄力粉 大さじ1
  • オリーブ油 適量
  • 粗挽き黒こしょう 少々
レシピ
  1. 豚肉を筋切りしてから、塩・こしょうを振って10分ほどおく。
  2. 豚肉に薄力粉をまぶし、油を熱したフライパンで焼く。片面焼けたらひっくり返して梨をすりおろしながら加える。さらに★を加えて煮からめる。
  3. バターを加え、好みで黒こしょうを振る。

鶏ごぼうご飯

材料

f:id:chago:20160902200236j:plain

参考元の材料(4人前)作った時の材料(4人前)
  • 米  2.5合
  • ごぼう 1/3本
  • 鶏モモ肉 2枚(500~550g)
  • しめじ 1/2パック
  • ★酒 100ml
  • ★醤油 75ml
  • ★砂糖 大さじ2 
  • 米  2.5合
  • ごぼう 1/3本
  • 鶏モモ肉 1枚
  • 鶏むね肉 1枚
  • しめじ 1/2パック
  • ★酒 100ml
  • ★醤油 75ml
  • ★砂糖 大さじ1
  • ★みりん 大さじ1
  • (トッピング用)卵 2個
  • (トッピング用)紅しょうが 適量 
レシピ
  1. 米は、水を少なめにして炊きます

  2. ごぼうは、たわしでこすり洗い2cm幅の細切りにし、切ったものから水に放ち水気を切ります

  3. 鶏モモ肉と鶏むね肉は、余分な脂肪を切り落とし、2cm角に切ります

  4. 鍋に薄くサラダ油を引き水気を切ったごぼうをさっと炒め、鶏肉を入れ色が変わるまで炒めます。

  5. 酒・醤油・砂糖・みりんを加えひと煮立ちさせアクを取り、しめじをほぐし入れ弱めの中火で汁が1/3になるまで煮ます。

  6. 煮ている間に、錦糸卵を作ります。卵をボールで混ぜて、ざるで越します(混ぜきれなかった白身やからざを取り除くため)。濡らしたふきんを作業台に置いておきます。
  7. 熱したフライパンに油を引いて卵を薄く広げ、表面が乾いたらフライパンを濡らしたふきんの上へ。そのままフライパンをまな板の上に置いて冷まし、細切りにします。
  8. 汁けが三分の一になったら、炊き立てのご飯に具を先に入れて混ぜます。

  9. 次に味を見ながら、汁を少しずつ入れていきます。好みの塩梅になったら、かき混ぜ少し蒸らして完成!

食べる

f:id:chago:20160902213917j:plain

献立は梨ソースのポークソテー、鶏ごぼうご飯、きゅうりとワカメの酢の物、白菜と揚げの白味噌汁です。

メイン+ご飯が味が濃い目のリクエストだったので、副菜や汁物はあっさり系にしました。

 

f:id:chago:20160902213923j:plain 梨ソースなポークソテーは恐る恐るの挑戦でしたが、とっても美味しかったです!
ご飯がすすむ進む…!

f:id:chago:20160902213931j:plain
さらにこの鶏ごぼうご飯。
炊き込みご飯では鶏肉がぱさぱさになってしまうので、夫はあまり好きでなかったのですが、具を別で味付けることで鶏肉はしっとりしていて、絶品でした。
錦糸卵と紅しょうがはお好みでトッピング、と記載がありますが、合ったほうが良いです!

反省

梨ソースは日和って少しだけにしてしまいましたが、砂糖を減らして梨分をもっと増やしても大丈夫そうでした。我が家のおろし金は細かく擦れるものだったので、角切りと合わせてみてもいいかもしれません。今度挑戦します!

ストック用・ほわほわやわらか鶏つくね

『お肉は柔らかいことが正義』な時期はありませんでしたか?
口に入れた瞬間溶けちゃう! やまるで噛んでいないかのよう! と喜ぶ時期です。私はかつて、いかに豚の角煮を柔らかく作るかに腐心したものです。
さて、今回はそんな柔らかい正義の使者がひとり、ほわほわやわらか鶏つくねさんです。
お弁当のおかずにも、副菜にちょっと出すにも良いつくねのストックです。

作る

ストック用・ほわほわやわらか鶏つくね

材料

つくねの材料
f:id:chago:20160902023719j:plain

だしの材料
f:id:chago:20160902014158j:plain

作った時の材料(12個)
  • 鶏むねひき肉 200g
  • 山芋 20g
  • 豆腐 150g
  • 卵 1個
  • 生姜 少々
  • 塩 二つまみ 
  • 片栗粉 大さじ1
  • ★水 200cc(1カップ) 
  • ★醤油 大さじ1強
  • ★みりん 大さじ1強
  • ☆水 大さじ1
  • ☆片栗粉 小さじ1強
レシピ
  1. 山芋はすりおろし、豆腐は水気を切っておく。卵はボールに割って、溶いておく。
  2. ひき肉、山芋、豆腐、生姜、塩、片栗粉をボールに全ていれ、粘り気が出るまで混ぜる。
  3. フライパンにサラダ油(分量外)を敷いて、温める。
  4. ホットケーキミックスより、ちょっとねっとりするぐらいタネをフライパンにスプーンで落としていく。1つおよそ大さじ1くらいで落としていくと食べやすいサイズになります。大さじ1の計量スプーンで測りながらタネを落とすと楽ちん。
  5. 両面、きつね色になるまで焼いたら、一度取り出す。
  6. フライパンに★の調味料を入れ、火を入れる。煮立ったら、鶏つくねを入れる。
  7. 再度煮立ってきたら、一度火を止める。☆を混ぜて作った水溶き片栗粉をフライパンに入れ、とろみを付ける。
  8. 再度火を入れて、片栗粉の粉っぽさを飛ばしたら、完成!

ストックする

f:id:chago:20160902015259j:plain

粗熱、とってます。
ストックにつかうのは、ジップロックのプラスチック容器。一度食器用の消毒用アルコールを吹きかけて、綺麗なふきんで拭きとってから料理を入れると、料理のモチが長くなるように思います。

つくねのタネにしっかりと味をつけていないので、タレを自由にかけれます。
甘酢あんや塩ダレ、梅しそとポン酢もあいますよ。

反省

中はふわふわなのですが、焼いているのでそこは少しかたいですね…。
ゆでて作ると、よりふわふわに鳴るかもしれません。ただ、このままだと成形するにはゆるすぎるので、鶏団子の際は豆腐の量を半量にして作ったほうが良いかもしれませんね。
今度トライします!